Archiveについて
アーカイブとは、年々増えていく様々なコンテンツを効率よく保管するために、アクセス頻度が低下したデータを安全かつ長期保管するのに適したサービスです。
アーカイブ機能のご利用にはお申込みが必要です。サービスをご希望の場合は、下記までお問い合わせください。追って担当営業よりご連絡いたします。
shelf-info@amana.jp
アーカイブとは、年々増えていく様々なコンテンツを効率よく保管するために、アクセス頻度が低下したデータを安全かつ長期保管するのに適したサービスです。
アーカイブ機能のご利用にはお申込みが必要です。サービスをご希望の場合は、下記までお問い合わせください。追って担当営業よりご連絡いたします。
shelf-info@amana.jp
コンテンツをアーカイブ登録するには、2つの方法があります。
* アーカイブサービスのみ契約中のサイトでは<2>のみとなります。
【1. 登録済みコンテンツを[編集]にてアーカイブ化する】
選択したコンテンツのメタ編集画面が1点づつ表示されます。
アーカイブ欄のチェックボックスにチェックを入れて[更新して次へ]をクリック、もしくは右上の矢印で次のコンテンツへと進めます。
*次の画像にページを送った時点で、編集は保存されます。
*アーカイブの契約容量を超えた場合、アーカイブのチェックボックスは表示されません。
*アーカイブと同時にアーカイブ以外のメタ項目に入力した場合、入力情報が選択したコンテンツ全てに反映されます。多言語サイトや自動翻訳機能を利用中の場合は、多言語サイトのメタ情報編集を参照ください。
*メタ項目左側にチェックをいれた項目のみが一括情報編集の対象となります。
(メタ項目を編集すると自動的に更新対象チェックボックスにチェックが入ります。)
*一括編集時、選択されたコンテンツ毎に異なる値が入力されているメタフィールドはグレー表示されます。
【2. 新規コンテンツ登録時に[アーカイブ登録]を選択する】
*コンテンツを登録する際、編集を行わずに登録すると当初【仮登録】状態になり、メタ編集で【本登録】に変更するまで、登録したユーザー本人とサイト管理ユーザー以外にはコンテンツが表示されません。 詳細はコンテンツのステータスを参照下さい。
*お気に入りメニュー/フォルダ、アマナライブラリの各メニューには新規コンテンツの登録はできません。
* 一度アーカイブ登録したコンテンツは、下記操作ができなくなります。
*アーカイブ登録後にコンテンツのダウンロードや転送を行った場合、アーカイブダウンロード容量にカウントされます。
アーカイブダウンロード容量を超えるとアラートが出て、ダウンロード、転送ができなくなります。
容量追加が必要な場合は、弊社営業担当、もしくはシステム管理者までお問い合わせ下さい。
* 操作権限のないユーザーは本機能を利用できません。 詳しくはサイト管理者へお問い合わせ下さい。
アーカイブ化したコンテンツは通常のライブラリコンテンツと異なり、下記のような利用制限がなされます。ご留意ください。
アーカイブをご契約中のサイトでは、ユーザーメニュー画面、およびサイト管理画面にアーカイブ容量に関する情報が表示されますので、こちらからアーカイブ容量の利用状況をご確認いただけます。
【ユーザーメニュー画面での確認方法】
【サイト管理画面での確認方法】
画面右上ユーザーメニューの[管理者メニュー]をクリック、[サイト管理]を選択します。
*アーカイブをご契約いただいていない場合は、アーカイブ使用容量等の情報は表示されません。