公開グループ作成、編集・削除
公開グループ管理は任意のグループを作成、特定のメンバーを登録することでユーザーをグルーピングする機能です。
このグループピングは、アクセス制御でのメニュー、フォルダ、メタ情報の公開・非公開を設定に利用します。
公開グループ管理画面では、左から公開グループ名、メニュー・フォルダ名、メタ情報が一覧で表示されます。
*各グループをクリックするとアクセス制御がされているものにはメニュータイトルにビックリマークアイコンが表示され、かつ選択したグループが閲覧できないメニュー・フォルダはグレーアウトで表示されます。
*サイト管理ユーザー専用の機能です。
*管理者メニューは日本語、英語のみの表示対応なります。その他言語利用中の場合は日本語、英語サイトに再度ログインして下さい。
【公開グループの新規作成】
- 画面右上ユーザーメニュー
の[管理者メニュー]をクリック、[公開グループ管理]を押下すると、一覧ページが表示されます。
- 画面左[公開グループを作成]をクリック、グループ名を記述し、[実行]します。
*多言語利用サイトの場合、日本語/英語の入力欄が表示され、2言語分の設定が可能です。日本語以外の言語サイトにログインした場合は[英語]に入力したものを表示します。
また自動翻訳機能ご利用中の場合、翻訳ボタンが表示され、クリックすると翻訳された文字列を表示します。それぞれ修正することも可能です。
- 追加の場合は編集画面にて[新規ユーザー追加]を押し、追加したいユーザーにチェック、[追加]を押します。
*会社名/部署名/ロールにてユーザーの絞り込みが可能です。多言語利用サイトの場合、検索される文字列はユーザー登録時に設定した日本語/英語になります。
- 削除の場合は同様に人型アイコンをクリックし、編集画面にてグループから除外したいユーザーをチェック、[削除]をクリックします。
*公開グループから削除されるだけで、ユーザー情報自体が削除されるわけではありません。
[公開グループの編集、削除】
- 画面右上ユーザーメニュー
の[管理者メニュー]をクリック、[公開グループ管理]を押下します。
- 公開グループの名称を変更する場合は、変更したいグループ名の右側にある
をクリックします。
- 編集の場合、[公開グループ登録ユーザー一覧]ページの歯車アイコンをクリック、[編集]を押して表示される編集画面にて名称変更し、[実行]します。
削除の場合は同様に歯車アイコンをクリックし、[削除]を押下します。
閉じる