ダウンロード
- 操作対象のコンテンツを、[ドラッグ&ドロップでの操作]または[チェックボックスでの操作]にて選択。
- ダウンロード画面へと遷移後、必要な情報を入力します。
必須入力項目の場合は未入力でのダウンロードできません。- データ形式
マスターデータの他に、メタ情報リスト、サイトごとに設定されたサイズの自動生成JPEGの中から、必要なデータを選択します。
*自動生成JPEGは静止画と一部ドキュメントのみ対応しています。詳しくは活用JPEG自動生成フォーマット一覧を参照ください。 - サブコンテンツ
一括ダウンロードにチェックすると、選択したコンテンツに紐づいて登録されているサブコンテンツが同時にダウンロードされます。ダウンロードされるデータは、[データ形式]で選択した内容となります。
*サイト管理者にて設定された場合に表示される項目です。設定は活用時入力項目管理にて行います。 - 使用地域
プルダウン内から選択します。 - 使用用途
プルダウン内から選択します。 - 使用期間
コンテンツの使用期間を入力します。コンテンツに使用可能期間が設けられている場合、それを超えてのダウンロードはできません。
.
*入力項目はサイトごとに変更可能なため、上記と異なる場合がございます。ワークスペースの場合の項目はこちらを参照ください。
- データ形式
*下記のようなリンクボタンが表示されていると、本操作ではマスターコンテンツがダウンロードできない場合があります。詳しくはこちらを参照ください。(メタリスト、活用JPEGのダウンロードは可能)
- コンテンツ選択後の情報入力画面にて、サムネイル右上のXボタン
をクリックすることにより、該当コンテンツを操作対象から除外することができます。
*一度にダウンロードできるコンテンツの上限は、150コンテンツ、合計4GB以下となっております。
(ご利用になるサイトにより上限値が異なる設定されている場合もあります。またサブコンテンツ一括ダウンロード時は、サブコンテンツを含む上限となっています。)
- 確認、実行します。
データは通常ZIP形式にてダウンロードされます。
ただし、マスターコンテンツをダウンロードする場合、マスターコンテンツ単体のダウンロードが可能となり、ZIP化されずにマスターデーターが単体でダウンロードされます。
*JPEG自動生成非対応のファイルを選択、データ形式にて[JPEGデータ]を選択した場合、アラートが表示されます。サムネイルの×ボタンでコンテンツ選択を解除するか、データ形式にて[マスターデータ]もしくは[メタリスト]を追加で選択してください。データ形式を追加した場合、その他のコンテンツでもその形式のデータがダウンロード(転送)されますのでご注意ください。
*登録されているマスターデータが自動生成JPEGの各長辺ピクセル数より小さい場合、マスターデータと同じピクセル数でJPEGデータが生成、ダウンロードされます。ご留意ください。
*操作権限のないユーザーは本機能を利用できません。詳しくはサイト管理者へお問い合わせ下さい。
閉じる