• Japanese
  • English
  • shelfとは
    • shelfとは
    • 推奨ブラウザ・OS
    • セキュリティーについて
  • 基本画面の名称
    • 基本画面の名称
  • 基本操作の説明
    • 基本操作の説明
  • 用語の説明
    • 用語の説明
  • ログイン
    • ログインをするには
    • 言語の切り替え
    • パスワード再発行
  • ユーザーメニュー
    • ユーザーメニュー項目一覧
    • 履歴
    • パスワード変更
    • ガイドライン
    • アドレス帳管理
    • enterprise一覧の設定
  • 検索/閲覧
    • 閲覧
    • メニューから検索
    • タグ検索
    • 絞り込み検索
    • 絞り込み検索‐期間詳細ver.‐
    • ページ共有リンク
    • 全検索
  • コンテンツの活用
    • コンテンツの選択
    • ページ共有リンク
    • ダウンロード
    • マスター単体ダウンロード
    • 転送メールからのダウンロード
    • ダウンロード申請
    • 転送
    • PDF生成(コンタクトシート)
    • クラウドストレージ連携時のダウンロード
  • コンテンツの移動/コピー
    • コンテンツの移動
    • コンテンツのコピー
  • メタ(コンテンツ情報)の編集
    • メタ情報編集
    • 多言語サイトのメタ情報編集
    • マスターコンテンツの差し替え
    • プレビューコンテンツの差し替え
    • サムネイルの差し替え
  • コンテンツの登録
    • コンテンツの登録
    • 非shelfユーザーによるコンテンツ登録
    • サブコンテンツの登録
    • サブコンテンツエリアの登録/編集
    • 世代登録
    • サムネイル自動生成フォーマット一覧
    • 活用JPEG自動生成フォーマット一覧
    • コンテンツのステータス
  • コンテンツの削除
    • コンテンツの削除
    • 世代の削除
    • サブコンテンツの削除
    • サブコンテンツエリアの削除
  • メニューとフォルダ
    • メニューとフォルダ
    • メニュー/フォルダの作成
    • メニュー/フォルダの編集
    • メニュー/フォルダの削除
    • メニュー/フォルダの並び替え
  • リレーション/グルーピング
    • リレーションとグルーピング
    • リレーション/グルーピングの設定
    • リレーション/グルーピングの解除
    • リレーション/グルーピングの一括登録
  • タグ
    • タグとは
    • タグの作成、編集、削除
    • タググループの作成、編集、削除
    • タググループの並び替え
    • タグの付与、解除
    • タグ/タググループの一括登録
  • 入力値の上限一覧
    • 入力値の上限一覧
  • リストインポート/エクスポート
    • リストインポート・エクスポート
  • お気に入りメニュー
    • お気に入りメニューとは
    • お気に入りの作成・編集・削除
    • お気に入りの並び替え
    • お気に入りへのコンテンツ追加・削除
    • お気に入りの共有とは
    • 共有フォルダへのメンバー追加
    • 共有メンバーの確認・除外
    • 共有フォルダへのコンテンツ追加/削除
    • 共有状態の解除
    • 共有フォルダの削除
  • 管理者メニュー
    • 管理者メニュー一覧
  • ユーザー管理
    • ユーザー登録、編集、削除、一括登録
    • ユーザー登録申請について
  • お知らせ管理
    • お知らせの登録、編集、削除
  • 会社管理
    • 会社情報の登録、編集、削除、一括登録
  • サイト管理
    • サイト設定の確認
    • サイト設定の編集
    • サイト容量のリストエクスポート
  • アクセス許可IPアドレス
    • アクセス許可IPアドレス
  • ロール管理
    • ロールの権限一覧
    • ロールの編集
  • 公開グループ管理
    • 公開グループ作成、編集・削除
  • メニュー管理
    • メニューとフォルダ
    • メタ設定
    • メタ項目の追加・編集・削除
    • メニューアクセス制御
    • フォルダアクセス制御
    • ダウンロード申請設定
    • ダウンロード申請承認者の設定
    • ダウンロード申請承認者の解除
    • クラウドストレージ連携
    • クラウドストレージ連携設定
  • サイトテーマ管理
    • サイトテーマ編集
    • ソリューションリンクの設定
  • 活用時入力項目管理
    • 入力項目を追加する
    • 入力必須項目を設定する
    • 選択肢を編集する
  • メンテナンス機能
    • メンテナンス機能
  • モバイルでの閲覧/操作
    • モバイルで操作可能な項目
    • モバイルでの閲覧
    • モバイルでのダウンロード
    • モバイルでのダウンロード申請
    • モバイルでのコンテンツ転送
    • モバイルでのコンテンツ登録/編集/削除
    • モバイルでのサブコンテンツ登録/編集/削除
    • 非shelfユーザーによるモバイルでのコンテンツ登録
    • モバイルでのお気に入り追加/削除
  • Workspace
    • Workspaceについて
    • ワークスペースの権限
    • 基本画面
    • ワークスペースの新規作成/編集/削除
    • フォルダの追加/編集/削除
    • ラベル表示
    • コンテンツ登録と削除
    • コンテンツ登録依頼
    • コンテンツのコピーと移動
    • 校正機能
    • 校正比較機能
    • コンテンツ比較
    • 非shelfユーザーへの校正依頼(ワンタイム校正)
    • ダウンロード/転送/PDF生成
    • ページ共有リンク
    • ユーザー管理
    • サイトテーマ管理
  • Archive
    • Archiveについて
    • コンテンツのアーカイブ登録
    • アーカイブ利用中の画面
    • アーカイブコンテンツの利用制限
    • アーカイブ利用状況の確認
  • カスタムサービス連携
    • カスタムサービスとshelfの連携について
    • サービスの開始について
    • ストックコンテンツの活用
    • メニュー管理
    • 制約事項
  • FAQ
    • ログイン
    • コンテンツの閲覧、検索
    • ダウンロード、転送
    • コンテンツの登録、編集、削除
    • お気に入り
    • ダウンロード申請設定
    • ユーザー管理
    • アクセス制御
  • お問い合わせ
    • お問い合わせ
HOME  > 検索/閲覧
検索/閲覧
印刷
閲覧
印刷

閲覧

ライブラリタブを選択、次に各メニュー/フォルダをクリックすると、一覧画面が表示され、サムネイルをクリックすると詳細画面へ遷移します。

 

【詳細画面】
詳細画面ではプレビューやコンテンツに紐づく文字情報(メタ情報)、サブコンテンツ、リレーション、世代(バージョン)が確認出来ます。

サブコンテンツやリレーションが表示される右エリアは<>ボタンを押下することで開閉でき、閉じるとプレビューやメタ情報エリアが大きく表示されます。

また各メタ項目がグループ化されている場合、メタグループのタイトル部分に表示される>ボタンを押下することで開閉できます。

詳細画面からはサブコンテンツの登録、マスターコンテンツ/プレビュー/サムネイル差し替え、世代登録、リレーション/グルーピング解除などの操作が可能です。

 

*コンテンツは以下の条件で表示されます。

  • 各メニューをクリックすると、当該メニュー以下に登録されている全てのコンテンツを表示。
  • 各フォルダをクリックすると、当該フォルダと、付随する下層のフォルダ内コンテンツを全て表示。

*お気に入りメニューはフォルダごとの表示となり、お気に入りメニュー内の全コンテンツの表示はできません。

 

 

拡大プレビュー表示から一覧画面、詳細画面に遷移した際や、詳細画面にてメインコンテンツからサブコンテンツに遷移した際、最後にプレビュー表示されていたコンテンツに枠が表示されます。

 

 

【一覧画面の切り替え】
一覧画面にて、表示の切り替えが可能です。

  • ソート:デフォルト*で更新日、ファイル名、登録日、タイトルのソート項目が用意され、昇順/降順でコンテンツを並べ替えます。
  • 表示切り替えアイコン:サムネイル大表示/サムネイル小表示/リスト表示を切り替えます。
  • 点数変更アイコン:1ページに表示するコンテンツ数を変更します。(50、100、150点)

*ソート項目はサイト管理者により追加できます。詳しくはこちらを参照してください。

 

 

リスト表示に切り替えている場合は、最後にプレビュー表示されていたコンテンツに網かけが表示されます。

 

 

【拡大プレビュー表示】
一覧ページ、および詳細画面にて拡大ボタン enlarge button をクリックすると、コンテンツの拡大プレビューを確認できます。
拡大プレビューはサイトの設定により、下記3つのサイズのうちいずれかが表示されます。

 

 

  1. 長辺500pixelサイズ / 画像の比率はそのままに、長辺を500pixelにし表示
  2. フルサイズ(縦横合わせ)/ 画像の縦辺、横辺のうち、長い方が表示エリアに収まるよう調整されて表示
  3. フルサイズ(横幅合わせ)/ 画像の横幅が表示エリアに収まるよう調整されて表示

 

*表示エリアサイズに満たない画像は拡大されます。ご了承ください。
*拡大プレビューサイズを変更したい場合は、御社担当営業、もしくはamanaシステム管理者にご連絡ください。

 

 

拡大プレビュー画面では下記操作が可能です。

①拡大プレビュー内コンテンツ送り・ページ送り

拡大プレビュー画面内で、前後のコンテンツに移動したり、ドキュメントのページ送りを行うことができます。

ページ送りサポート対象ドキュメント:Microsoft Officeファイル、PDF

 

 

②ズーム表示

長辺500pixelサイズの拡大プレビュー表示の場合、プレビュー画面にカーソルを重ねると、拡大画像が表示されます。

*プレビュー可能な画像の種類はサムネイル自動生成フォーマット一覧を参照してください。

 

 

③コンテンツの選択

チェックボックスをチェックすることで、拡大プレビュー画面上で選択することができます。
詳細画面や一覧画面に戻っても、選択された状態が続きます。

 

 

④詳細画面への遷移

一覧ページにて拡大ボタンenlarge button をクリックし拡大プレビュー表示にした場合、詳細ボタンenlarge button を押すと、表示されているコンテンツの詳細画面に遷移します。
詳細画面から拡大プレビュー表示した場合は、詳細ボタンは表示されません。

 

 

⑤フラグ表示

コンテンツの現状のステータスは、拡大プレビュー画面に表示される各フラグにて確認することができます。
各フラグとステータスについてはこちらを参照ください。

閉じる
メニューから検索
印刷

メニューから検索

 

ライブラリタブをクリックし、メニュー、もしくは下層のフォルダ名をクリックすると、階層別に格納されているコンテンツが表示されます。

*メニュー/フォルダの開閉について
メニュー/フォルダの>をクリックすることにより、下層のフォルダ内容を表示します。

閉じる
タグ検索
印刷

タグ検索

 

メニューエリアにある各タグ 名をクリックすることで、指定したタグが設定されたコンテンツを、メニュー単位で検索することもがきます。

コンテンツに設定されているタグは、コンテンツ詳細画面にて確認できます。
複数のタグでAND検索する場合は以下の方法で操作して下さい。

Windows→Ctrlキーを押しながらタグをクリック
Mac   →Shiftキーを押しながらタグをクリック

タグの設定に関してはタグを参照して下さい。

 

 

閉じる
絞り込み検索
印刷

絞り込み検索

 

ルーペアイコン roupe icon をクリックすると、検索ウィンドウが表示され、各メニュー単位で設定された条件で絞り込み検索を行います。
メニュー、フォルダ、コンテンツID、タイトル、ファイル名、日付等、詳細な条件で絞り込むことができます。

*各検索項目はサイト管理者にて設定された場合に表示される項目です。設定はメニュー管理より行います。

* 検索ウィンドウ内の期間検索部分に[期間設定]ボタンが表示されるものは、期間検索がより詳細にできるようになった新バージョンとなります。絞り込み検索 ‐期間詳細ver.‐ の方をご参照ください。
icon

 

文字列検索の仕様は以下になります。各検索項目は、以下のロジックで動作いたします。

  • コンテンツID・・・完全一致検索+フィールド内スペース区切りでOR検索
  • ファイル名・・・部分一致検索+フィールド内スペース区切りでOR検索
  • タイトル・・・部分一致検索+フィールド内スペース区切りでAND検索
  • 日にち・・・指定した日にちで検索。空欄は指定なしとみなす。
  • 期間**・・・指定した期間で検索。空欄は指定なしとみなす。
  • 文字列(英数半角文字)・・・部分一致検索+フィールド内スペース区切りでAND検索
  • 文字列(1行)・・・部分一致検索+フィールド内スペース区切りでAND検索
  • 文字列(改行あり)・・・部分一致検索+フィールド内スペース区切りでAND検索

 

*文字列検索項目は大文字小文字の区別をいたしません。また各言語サイトごとに値を変えている場合、検索されるのはログイン中の言語サイトで設定されている文字列となります。
*各検索項目はAND検索を行います。
*管理者メニューからメニュー毎に絞り込み検索ウィンドウへの表示・非表示設定 が可能です。
*サブコンテンツの場合は、コンテンツIDのダイレクト検索を行った場合のみ検索結果一覧に表示することが可能です。

 

* *期間検索ロジックについて

日にちを用いた期間検索については、shelfに元々設定されている「使用可能期間」「公開期間」と、ユーザーが任意で用意する期間検索では検索ロジックが異なります。

1、shelf固有の「使用可能期間」「公開期間」の検索ロジック

  • 検索で指定した開始日から終了日までのすべての期間を含むコンテンツを検索する
  • 開始日を指定しなかった場合は、指定した終了日以前、全期間が含まれるコンテンツを検索する
  • 終了日を指定しなかった場合は、指定した開始日以降、全期間が含まれるコンテンツを検索する
  • 開始日、終了日が設定されていないコンテンツも検索対象とする
  • 検索開始日、終了日双方指定しなかった場合は、その期間による絞り込みは行わない

2、ユーザー作成の期間検索のロジック

  • 指定した検索期間内に、コンテンツの期間が1日でもかぶっている場合、そのコンテンツを全て検索する
  • 開始日、終了日が設定されていないコンテンツも検索対象とする
  • 検索開始日、終了日双方指定しなかった場合は、その期間による絞り込みは行わない

 

 

 

閉じる
絞り込み検索‐期間詳細ver.‐
印刷

絞り込み検索 ‐期間詳細ver.‐

ルーペアイコン roupe icon をクリックすると、検索ウィンドウが表示され、各メニュー単位で設定された条件で絞り込み検索を行います。
メニュー、フォルダ、コンテンツID、タイトル、ファイル名、日付等、詳細な条件で絞り込むことができます。

*各検索項目はサイト管理者にて設定された場合に表示される項目です。設定はメニュー管理より行います。

*期間詳細ver.では期間、および日付による検索がより詳細にできるように変更されました。 期間検索部分に[期間設定]ボタンが表示されるものが、期間検索 詳細バージョンです。表示されない場合は<絞り込み検索>の方を参照ください。
icon
ご利用になりたい場合はサイトごとでの設定が必要です。御社担当営業、もしくはamanaシステム管理者にご連絡ください。

 

文字列検索の仕様は以下になります。各検索項目は、以下のロジックで動作いたします。

  • コンテンツID・・・完全一致検索+フィールド内スペース区切りでOR検索
  • ファイル名・・・部分一致検索+フィールド内スペース区切りでOR検索
  • タイトル・・・部分一致検索+フィールド内スペース区切りでAND検索
  • 日付・・・指定した日にち内で検索。空欄は指定なしとみなす。[日付未設定コンテンツのみ検索]をチェックすると、コンテンツに日付が設定されていないコンテンツを検索。
  • 期間・・・指定した期間内で検索。空欄は指定なしとみなす。[期間設定]**をクリックし検索方法と期間を設定する。
  • 文字列(英数半角文字)・・・部分一致検索+フィールド内スペース区切りでAND検索
  • 文字列(1行)・・・部分一致検索+フィールド内スペース区切りでAND検索
  • 文字列(改行あり)・・・部分一致検索+フィールド内スペース区切りでAND検索

 

*文字列検索項目は大文字小文字の区別をいたしません。また各言語サイトごとに値を変えている場合、検索されるのはログイン中の言語サイトで設定されている文字列となります。
*各フィールド毎のAND検索を行います。 また、各検索項目はAND検索が行えます。
*管理者メニューからメニュー毎に、絞り込み検索ウィンドウへの表示・非表示の設定が可能です。
*サブコンテンツの場合、コンテンツIDのダイレクト検索を行った場合のみ検索結果一覧に表示することが可能です。

 

 

**【期間設定について】

[期間設定]をクリックで表示されるポップアップ画面にて検索方法を選択、期間を入力し[保存]を押下してください。
絞り込み検索画面の[SEARCH]をクリックすると、他の検索条件を含めたAND検索を行います。

 

 

  • 開始日/終了日を指定して検索
    [開始日/終了日を指定して検索]を選択すると、コンテンツの開始日/終了日それぞれに、FROM-TOを入力する欄が表示され、幅を持たせた期間検索が可能です。
    icon

    ①コンテンツの開始日/終了日の両方が検索範囲内にあるものを検索したい

    ②コンテンツの開始日もしくは終了日が検索範囲内にあるものを検索したい

    ③コンテンツの開始日もしくは終了日がFROMで指定した日付以降のものを検索したい

    ④コンテンツの開始日もしくは終了日がTOで指定した日付以前のものを検索したい

    ⑤コンテンツの開始日/終了日をピンポイントの日付で検索したい

 

  • 開始日~終了日の範囲で検索
    [開始日~終了日の範囲で検索]を選択すると、開始日/終了日を入力する欄が表示されます。コンテンツに設定された期間が、指定した検索期間に一部でも重なるものを検索可能です。
    icon
    ⑥コンテンツの期間が検索で指定した期間に一部でも重なるものを検索したい

 

  • 日付未設定のコンテンツのみ検索
    開始日/終了日もしくは双方が設定されていないコンテンツのみ検索します。

 

 

 

詳しい期間検索ロジックは下記をご参照ください。

 

icon

icon

 

①コンテンツの開始日/終了日両方が検索範囲内にあるものを検索したい

icon

検索方法一覧に戻る

 

 

②コンテンツの開始日もしくは終了日が検索範囲内にあるものを検索したい

icon

検索方法一覧に戻る

 

 

③コンテンツの開始日もしくは終了日がFROMで指定した日付以降のものを検索したい

icon

検索方法一覧に戻る

 

 

④コンテンツの開始日もしくは終了日がTOで指定した日付以前のものを検索したい

icon

検索方法一覧に戻る

 

 

⑤コンテンツの開始日/終了日をピンポイントの日付で検索したい

icon

検索方法一覧に戻る

 

 

icon

icon

⑥コンテンツの期間が検索で指定した期間に一部でも重なるものを検索したい

icon

検索方法一覧に戻る

閉じる
ページ共有リンク
印刷

ページ共有リンク

選択したコンテンツの一覧画面/詳細画面を表示するURLを発行します。

 

  1. コンテンツ一覧画面/詳細画面にてページ共有リンクアイコンをクリックします。
  1. 共有用のURLが表示されますので、[コピー]を押下してください。
    URLから直接一覧/詳細画面に遷移できます。

* アクセス制御が適応されます。アクセスの許可されていないメニュー/フォルダのコンテンツだった場合、アイコンが表示されません。また仮登録状態のコンテンツ詳細画面でも表示されません。

*多言語サイト利用中の場合
共有リンクを開く前にログインしていた場合は、ログイン中の言語で画面が表示されます。
ログインしていなかった場合は、共有リンク制作時の言語でログイン画面が表示されます。

* 全検索中はページ共有リンクは使用できません。

閉じる
全検索
印刷

全検索

 

全検索は各メニューを横断しコンテンツを検索できる機能です。
検索対象のメニューを都度指定することも可能です。

 

コンテンツのメタ情報検索が基本で、ドキュメント内の文字列検索を追加することもできます。
ドキュメント全文検索を追加したサイトでは、[検索設定]より[コンテンツのメタ情報から検索]か、[ドキュメントデータ内の文字列から検索]かを選択し検索を行います。

*モバイル表示では全検索は対応しておりません。

 

 

 

 

【検索方法】

全検索はヘッダにある検索ボックスにキーワードを入力、虫メガネボタンをクリックすることで検索できます。

またキーワードはスペース区切りでAND検索を行います。

    * 全検索利用時は以下の制限がございます。ご留意ください。
    • 全検索中は「絞り込み検索」「コンテンツ登録」「コンテンツ登録依頼」「ページ共有リンク」は使用できません。
    • 全検索結果はリストエクスポートできません。
    • 全検索結果の表示中、サムネイル下に表示されるメタ項目は下記となります。
      コンテンツID/メニュー/タイトル(未入力の場合は非表示)/ファイル名/ファイルサイズ/登録日or更新日
    • [ドキュメントデータ内の文字列から検索]の場合、コンテンツ登録後に文字列のインデックス作成を行うため、登録直後は検索されない場合があります。その場合はしばらくしてから再度検索してください。
      また、インデックス可能なドキュメントは、文字列抽出結果が100万文字以下、およびバイト数が10MB以下となります。
    •  [ドキュメントデータ内の文字列から検索]を行いますと、一覧の表示形式がリストのみとなり、サムネイル大、小への切り替えは不可となります。パンくずリストの[TOP]や各メニュー、右上の画像アイコン等をクリックすると、ログイン後の一覧画面に戻り、表示形式も元に戻ります。

 

 

 

【検索設定】

検索対象の選択は、[検索設定]をクリックで表示される全検索設定画面にて行います。
該当項目にチェックし、[適応]をクリックし設定します。

設定項目は以下の通りです。

  • 全検索対象
    メタ情報の検索か、ドキュメントデータ内文字列の検索かを選択できます。
    *[ドキュメントデータ内の文字列から検索]の利用がない場合、メタ情報検索のみとなり選択は表示されません
    .

    ○コンテンツのメタ情報から検索
    コンテンツファイル名、コンテンツID およびメタ情報( タイトル / 文字列 / プルダウン / ラジオボタン / チェックボックス/フォルダ名で設定した情報)から部分一致検索を行います。
    またキーワードはスペース区切りでAND検索を行います。
    文字列は大文字小文字の区別をいたしません。また各言語ごとに値を変えている場合、検索されるのはログイン中の言語サイトで設定されている文字列となります。
    .
    ○ドキュメントデータ内の文字列から検索
    ドキュメントデータに記入された文字列、およびフォルダ名から検索(あいまい検索※1)を行います。
    またキーワードはスペース区切りでAND検索を行います。
    対象ドキュメント:PowerPoint、Excel、Word、PDF、Text file.
    *ドキュメント内に張り付けられた画像やキャプチャ内の文字は読み取りません

 

  • 全検索対象メニュー選択
    どのメニューから検索するかを選択できます。

 

  • 全検索対象ファイル選択
    サブコンテンツを含めて検索するかどうかを選択できます。
    また、[ドキュメントデータ内の文字列から検索]を利用中の場合、検索するドキュメントファイルの種類を選択できます。

 

一覧画面にて再度全検索を行うと、設定した内容で検索されます。

 

 

※1あいまい検索について
ある程度、表記の揺らぎをカバーして検索します。
下記のようなポイントに留意ください。

  • アルファベットは大文字、小文字、半角全角を区別しません
    例:shelf、SHELF、shelf、shelf
  • カタカナの全角半角は基本的に区別しません
    ただしファイルへの記載が「文字コードShift_JISの半角のみ」で行われている場合、検出されません。
    その場合、ファイルに全角カナの文字列を何かしら混在させるか、ファイル保存時に文字コードをUTF-8に変換して登録することで検索可能となります。
  • 数字は全角、半角、漢数字、アラビア数字、一部囲い文字を区別しません
    例:2、2、②、二、02、(2)
  • 英語/ひらがな/カタカナ/漢字は別の単語として検索します
    例:mail、めーる、メール/検索、けんさく
  • 記号は検索できません
    例:%、¥、※
  • 日本語の場合、接続詞、助詞、助動詞は検索できません。
    例:です、ます、なので、だから、~を、~が

 

*ファイルの設定等によりうまく検索できない場合もございます。お気づきの点はお問合せまでご連絡ください。

* 全検索をサイトでご利用になりたい場合は、御社担当営業、もしくはamanaシステム管理者にご連絡ください。

閉じる

© amana inc.