共有メンバーの確認・除外
【共有メンバーを除外する】
- お気に入りメニューを展開した状態で、右側の設定アイコン(歯車アイコン
)をクリックし編集モードにします。
- メンバー解除したいお気に入りフォルダの右側に表示される
をクリック、[共有]ボタンを押下すると、共有ユーザー一覧画面へ遷移します。
- 画面に表示されている共有メンバーの中から、除外したいユーザーをチェックし[除外]を押します。
- 確認画面にて再び[除外]を押して完了します。
*操作権限のないユーザーは本機能を利用できません。詳しくはサイト管理者へお問い合わせ下さい。
*自分で共有したオーナーフォルダに対してのみ、上記操作が可能です。
【共有メンバーの確認】
- お気に入りメニューを展開した状態で、右側の設定アイコン(歯車アイコン
)をクリックし編集モードにします。
- メンバー解除したいお気に入りフォルダの右側に表示される
をクリック、[共有]ボタンを押下すると、共有ユーザー一覧画面へ遷移し、確認できます。
フォルダオーナー(開設者)は青色の、共有されているユーザーには灰色の
がそれぞれ表示されます。
*共有済みユーザーは検索できません。共有ユーザー一覧画面にある[ユーザー検索]の実行で表示されるユーザーは、共有メンバー追加時に選択できる、未共有のユーザーとなります。
ID名/ユーザー名/会社名/部署名でのソートは可能です。各項目名横のより行ってください。
閉じる